スライド奏法がやりやすいようにペダルや靴の滑りを良くする方法

フットテクニック

バスドラムの演奏では、フットペダルのプレート(フットボード)が滑りやすい方がいい場合があります。主にはスライド奏法を使う場合ですね。

これはペダルのデザインに結構左右される部分です。滑りやすいプレートやそうでないものがあったりします。「踏み心地や音はいいのにフットボードのデザインが自分の奏法と合わない!」なんてことがあったりして、ペダルを選ぶ際の悩みのタネだったりしますね。

ここではペダルの滑りを良くする方法を考えていきたいと思います。

ペダルや靴を滑りやすくするには?

滑りやすい靴を用意する

最初は靴です。滑る滑らないに関わらず、ドラマーにとって靴選びは重要になってきますよね。特に滑らせたい人は悩むことが多いんじゃないかと思います。なぜなら滑る靴なんて本来の靴としては危ないので売っていないからです。

ぼくはソールが硬いものか、フラットなものが滑りやすいと思っています。

ソールも革素材の革靴は一番いいですね。ちょうどいい具合に滑ってくれます。

スニーカーでも硬めのゴムソールのものだと結構滑ったりします。コンバースのジャックパーセルというスニーカーはソールがフラットで滑らせやすい気がします。

ただ、靴は自分が使っているペダルとの相性が関わってくるので一概には言えないところです。この辺り、靴については書ききれないのでまた別の機会に書ければと思います。

靴を履かずに靴下で

次に靴を脱いでしまうという方法。裸足にならず靴下ならばプレートの上ではツルツル滑ります。靴を履かない派のドラマーも結構いますよね。

靴下の場合はペダルのプレートがフラットなものがいいですね。DW5000とかだとすぐに靴下がボロボロになってしまいそうです。

シリコンスプレー

ドラムのメンテナンスにも使うシリコンスプレーは靴を滑らせるためにも使えます。金属やゴムなどの滑りをよくするスプレーなので、靴とペダルを滑らせるためには最適とも言えます。使い勝手もいいですね。

ペダルのプレートに吹き付けるより、靴のソールのペダルと接する部分(普通は母指球のあたりだと思います)にちょっとだけ吹き付けるのが良いです。ちょっとだけでも結構滑るようになります。

ペダルのプレートに吹きかけてしまうと、スプレーなので微調整が効かず、ヒンジ部分だったりネジの部分にかかってしまったりします。この場合、ペダルに不具合が発生する恐れがあります。

シリコンスプレーには欠点もあります。意外に持続性がありますので、演奏が終わった後に普通に歩く時にも滑りやすくなってしまうんです。めちゃくちゃ滑るというわけでもないですが。

車に乗る方は車のペダルも滑るようになってしまうので注意が必要です。ドラム演奏用と車用と靴を分けるか、演奏が終わったら拭き取った方が良いです。使う場合は自己責任でお願いします。

靴の裏にクラフトテープを貼る

これは安く済むし手軽で簡単な方法です。クラフトテープを靴の裏に貼ってしまうのです。これだけで面白いように滑るようになりますし、シリコンスプレーよりも微調整が効くのが良いです。

この画像くらいだとグリップ感も多少残りつつ滑るようになります。テープを2列貼ってソールが見えないくらいにしてしまえばめちゃくちゃ滑るようになります。

欠点は耐久性です。ペダルのフットボードに溝があるタイプだと貼り付けたクラフトテープが破れやすくなります。破れた時にはテープの粘着力だけがソールに残って、逆に滑らなくなってしまいます。

他にも難点がいくつか。剥がした後にテープの粘着力が靴の裏に残ってしまうので、外を歩くと砂やらホコリやらがくっついて靴底が汚れやすくなります。結構使い込むとそもそも剥がしにくくなったりします。

フットボードの上にタオルを敷く

これは靴下と同じ発想です。ペダルと靴の間に布を噛ませれば簡単に滑るようになります。

ペダルの上で足を滑らせるというのはどういう感覚かをつかむために最も即効性があり簡単な方法だと思います。

ただ、誰もが想像する通り、すぐズレます。なのでバンダナなどを足の甲あたりで結んだり、大きめの靴下を買って靴の上から履いたりするといいのかもしれません。

プロドラマーでも対策している?

ペダルが滑りやすい方がいいなあと感じているのは、何もぼくのようなアマチュアドラマーだけではありません。プロドラマーでもこの辺の対策をしているようです。

超絶プレイでおなじみのジョジョ・メイヤー氏は、フットボードがフラットで滑りやすいペダルをソナーと共に開発しています。さらにスニーカーのソールに革を貼り付けるなどのこだわりようです。

残念ながら先日亡くなられたMr.Bigのパット・トーピー氏は滑りを良くするためにベビーパウダーを使っていたと聞きます。

スライド奏法で有名なジェフ・ポーカロ氏は常にブーツを履いていたようです。ブーツはソールが硬くて革製なので滑らせやすかったんじゃないかなと思います。

上手くなればどんな靴でもどんなペダルを使っても素晴らしい演奏ができると思うし、それはとてもかっこいいですが、その前に滑りやすい靴などで「できる感覚」をつかむのが上達の近道なんじゃないかなと思います。

おわり*結構めんどくさい

いかがだったでしょうか?

長々と書いてしまいましたが、実はぼくは今ではどの方法も使っていません。どの方法も滑りやすくはなるんですが、単純に面倒臭いんですよね。自然にやめてしまいました。

ただ、「滑らせて音を出す」という感覚を得るためにはどれも有効な方法だと思います。この感覚を掴んだ後は、滑ることに対してそれほど神経質にならなくても良くなったりするかものかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました