フロアタムを使ってカクテルドラムのような小口径バスドラムを作る方法

ドラマーの日記

小口径ドラムセットが欲しいなーと考えていたら、昔にカクテルドラムを作ったことを思い出しました。簡単に自作できるので、ここではそのアイディアを紹介できればと思います。オリジナルな方法じゃないんですけどね。

カクテルドラムを作るにはペダルとフロアタムを固定する必要があります。そのためのアタッチメントが売っていたりもするんですけど、ここの部分を自作します。

ちなみに、ここで紹介するものは厳密にいうとカクテルドラムではありません。本来カクテルドラムというのは打面がスネアで裏面がバスドラムになっているものです。

ここでは打面のスネア部分は除外しています。フロアタムを使ってカクテルドラムのような小口径バスドラムを作るという話になります。

カクテルドラムのペダルアタッチメントを自作

カクテルドラムのための自作アタッチメントのイメージはこんな感じです↓この記事を書くにあたって、昔に作ったことを思い出して即席で作ってみました。(あくまでイメージなのでこれでは使えませんが、、)

ちょっとわかりづらいですが、フロアタムのレッグとペダルが黒い紐で繋がっているのがわかりますかね?要するに、フロアタムのレッグを利用してペダルを固定するんです。この部分を自分で作ればいいわけです。

画像はイメージなので紐ですが、針金を使って固定します。こんな感じでフロアタムレッグの曲がっている部分とペダルのフープクランプの部分をつなぎます。ビーターの打点がちょうどいい位置に来るように針金の長さを調節して固定します。

※画像はイメージなので、紐で固定しています。(紐でもいけるような気もしますが)加えて、アンダープレートなしのペダルですが、安定しないのでアンダープレート付きのペダルじゃないと使えないです。

さらに、このアタッチメントを輪っか状にしておけばフロアタムのレッグに引っ掛けるだけで毎回同じようにセッティングできるようになるので楽ですね。

下の画像の赤線で書いたような形で作ればオッケーです。

カクテルドラムにするためにアタッチメントは結構高いし売っているのはあんまりみないですし、即席でカクテルドラムが作りたいならこれで十分かなと思います。

ペダルが動くとしたら前に動くので、意外とこれでも安定するんですよね。まあこういう小さなドラムなのでバカスカ叩くものでもないですし。

ちなみに針金は柔らかめで加工しやすいものがいいです。ぼくは針金だけ買いに行くのも面倒なので最初は家にあるハンガーを使おうと思ってチャレンジしたんですけど、意外とハンガーの針金はしっかりしていて加工しづらかったです。

あとはフープクランプ部分にはダンボールなんかを巻き込んで噛ませる方がいいでしょうね。隙間はなくした方がいいと思います。

このやり方は海外のyoutube動画で知った方法です。「カクテルドラム欲しいなー」と思っていた時に検索したら出てきて、半信半疑で試してみたら意外といけたという感じです。

その動画はパッと見では見つからなかったんですけど、「cocktail drum diy」とかで検索すれば今でも出てくるかもしれません。海外は特に自作で作っていてyoutubeで公開している人が多いので、他にも違った固定方法が出てきそうですね。

ペダルがそのままでも使えるかも?

カクテルドラムを作るためには、ペダルを改造する必要があります。分解してカムを反対にして、上を打つようにしなきゃならないんです。これが面倒なんですよね。分解しやすいペダルとそうでないペダルがあったりして。

でも、youtubeにそのままでもいけるなと思わせる動画がありました。こちら↓

この動画の最初にありますが、ペダルをそのまま使う方法もありかなと思いました。

下の画像のようにペダルの振りかぶる角度を調整して、青い線を引いたあたりに打面が来るようにすれば、わざわざペダルを分解してカムを逆にするよりも楽です。

さらに、フロアタムの角度を手前じゃなくて奥側に倒すことによって裏面は斜めになってよりビーターが自然に当たるようになります。

さらにさらに、最近はビーターの当たる角度の面を変えられるビーターもあったりするので、それを使えばいい感じになりそうです。

もちろん打面の角度も変わってしまいますが、案外レギュラーグリップで演奏しやすい角度になりそうです。


とまあ後半部分は実際に自分で試していない話なのでどうなるかはわかりませんが、アタッチメントは結構いけると思うので、カクテルドラムを検討している方は一度試してみると面白いと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました